カチママ– Author –
カチママ
・大学生、社会人の二人の子を持つ母。子供たちは東大、旧帝大へ現役合格。
・家庭教師、通信高校サポート校の個人指導の経験あり。
・小学生中学生向け通信教育紹介や家庭学習法について発信しています。
-
東大合格体験談
中受なしで東大に入った長女の小学校時代の生活、習い事、過ごし方
中学受験しないで公立中学公立高校から東大文系に現役合格した娘の小学校時代の勉強以外の生活面や過ごし方についてご紹介したいと思います。 そんなに勉強に凝り固まっていたわけではなく、小学校時代は塾もいかずに割とゆったり過ごさせていました。 そ... -
東大合格体験談
中学受験しない方がいい?子供が伸びる家庭学習と中受しないメリット
小学生の保護者の疑問「中学受験ってしないほうがいいのかな?中学受験のメリットとデメリットって何だろう?」 この記事では、↑こんな疑問に答えます。 この記事の内容・中学受験しない方がいい理由・中学受験のメリットとデメリット・中学受験しなくても... -
東大合格体験談
中学受験は意味ないって本当?中受メリットデメリット~私立中学か公立中学か
小学生の保護者「良い教育環境を求めて中学受験を検討中だが、中受は意味ないという人もいる。中受のメリットデメリットを知りたい」 何かを得ようとすれば、何かを捨てなくてはいけません。 素晴らしい教育環境を得るための中学受験も志望校に合格するま... -
小学生から難関高校目指す
高校は公立トップ校を目指す小学生に塾や通信教育が必要?
小学校高学年になると、子供たちも中学受験組と公立中学進学組でだんだん意識や雰囲気が変わってきますね。 勉強はできるけど中学受験はせず、高校受験を頑張りたいというご家庭も多いと思います。いわゆる都道府県立の公立トップ高校を意識し始める親御さ... -
中学生塾意味
勉強しない中学生が成績悪いのに塾行く意味は?合う塾でやる気をアップ
中学生で勉強をしない、「わからない、めんどくさい、つまらない」というなどのお子さんに悩んでいる親御さんも多いと思います。 成績に限らず、たいていのお子さんは当てはまりますが、程度によっては悩みが深いこともあるでしょう。 本人がやる気を出す... -
中学生塾意味
中学生勉強しない子が成績良いのはなぜ?テスト前受験のため塾は必要?
中学生になっても学習習慣が身についているように見えないのに、成績はさほど悪くなく案外良い成績をとれてしまう子がいます。 小学校でもあまり苦労していなくて、要領が良く授業中の理解と暗記だけで中学の最初の頃は、乗り切れてしまうようなタイプです... -
中学生塾意味
高校受験志望校の決め方?高望みで決められないレベル下げたくない場合
中学生の保護者「失敗しない志望校選びのポイントを知りたい。レベルの高い志望校を諦められないときはどうしたらいいか。」 高校受験では、中3の最初のうちは高めの偏差値レベルの志望校を設定して学力アップをめざすのがよいという話をよく聞きます。 ... -
発達障害・グレー
アスペルガーの高校受験対策!親がすること受け入れ高校探しと勉強方法
アスペルガーなどの広汎性発達障害のお子さんは、勉強には困らないタイプもいますが、いっぽうで字が汚い、教えられるのが苦手、こだわりが強い、感覚が過敏などの特性のために、学力が付きにくかったり、学校の評価を実力以上に低くつけられるタイプのお... -
中学生成績
中学生定期テスト復習しない子への対策ノート作る方法とタイミングは
中学生の定期テストを受けた後に、次の定期考査の成績アップや受験のために、復習するのが大切とわかっていても、実際にしている子どもは、あまりいないのではないでしょうか。 中学校でテスト返しの際に、皆で復習する時間をもうけることはあるようですが... -
中学生高校受験
高校受験の志望校決定時期いつから?高校選び変更上げる?下げる?
先日、公立中学1年の子どもの保護者懇談会に行ってきました。 学年全体のもので、高校受験についての情報提供ということでしたが、複数の先生が教師としてではなく、親として経験した高校受験、大学受験について体験談をしてくださり、保護者の先輩として... -
中学生塾意味
中学生が塾で成績が上がらない!親が口うるさいから?詰めが甘い?
中学生の保護者「中学生の子どもに高いお金をかけて送迎の手間もかけ、塾にも通わせているのに、家では口うるさく言わないと勉強したがらず、成績も上がらない。どうしたらよいか。」 ご自分のお子さんにそういう不満を持つ親御さんも多いと思います。 中... -
中学生成績
赤本の使い方はコピー機家庭用を活用!解答用紙を大きく!模試復習にも
中学受験、高校受験、大学受験ともに、赤本、青本などの入試の過去問を勉強すると思います。 問題用紙、解答用紙ともにコピーして解くと何度も解き直しができて便利ですよね。 解答用紙のコピーだけでもいいですが、作図や途中式などの書き込みがある場合...