中1中2中3の中間期末テスト予想問題!通信教育で模擬テスト作れる!

中学生の保護者「中1中2中3の1学期2学期3学期中間期末テスト予想問題は入手できるか知りたい。」

中間期末テストを終えたお子さんの点数成績はいかがでしたか?

たとえば2学期の中間などは、夏休み前に習ったことから10月までの学習したことが範囲になることが多く、勉強する量も多くて大変だったと思います。

そこにいくと、2学期の期末は、5教科については10月下旬から11月にかけて1か月から1か月半程度の学習内容がテスト範囲になることが多いので、対策しやすいのではないでしょうか。

中間で残念だった場合は、ぜひ、期末でがんばって挽回してもらいましょう。

カチママ

中間期末テストの予想問題があると対策しやすいですよね。

教科書の範囲を指定すると定期テストの模擬試験を自動的に作成してくれる通信教育があります。

テストを具体的にイメージしながら勉強できますよね。

この記事を書いている人

カチママ

・高校生、大学生の二人の子を持つ母。子供たちは公立進学高校、東京大学に在学中。
・家庭教師、通信高校サポート校の個人指導の経験あり。
・小学生中学生向け通信教育紹介や家庭学習法についてのブログ歴5年。

よろしくお願いします。
目次

中間期末テスト予想問題入手方法は通信教育がおすすめ

中間期末テスト予想問題入手方法ということですが、学校の教科書、ワークを試験範囲で、しっかり勉強しておけば、予想問題なしでも十分テスト勉強はできると思います。

ただ、塾や通信教材を利用しているよそのお子さんやお友達が、定期テスト対策の予想問題や過去問などを勉強しているのをみて、あせることもあるでしょう。

塾なしの場合は、市販の教科書準拠のワークや問題集を買えば、定期テスト予想問題などがついていることもあるので、そういうのを探すのもいいですね。

ただ、教科書の種類と試験範囲がぴたりとあった予想問題を手に入れる方法もあります。

わたしのおすすめはすららという自宅学習教材を使う方法です。タブレットやパソコンを使うデジタル教材になっています。

すららは教科書と範囲を指定すると自分だけの定期テスト予想問題を手に入れることができます。

これを繰り返し勉強すれば、テスト勉強の仕上げにぴったりですね。

すららは無学年制の教材で、お子さんの学力に合わせてさかのぼり学習もできれば、先取り学習もできるという内容になっています。

平均点がなかなか取れないなど、学習目標になかなか届かないお子さんも、自分の弱みをピタリと見つけて学習内容を補強できる仕組みです。

すららについてはこちらの記事で詳しく書いています。↓

勉強が苦手な子ども向け小学生中学生通信教育ランキング!8教材比較!

通信教育すららは最短ルートで苦手を克服!難易度調整で勉強苦手な子の学力アップ!

すららは公式サイトから無料体験できます。

中間期末テスト社会理科の勉強方法

社会と理科は国語力がアップすると授業の理解も深まるので、国語ができると勉強しやすくなると思います。

特に英国数の積み上げ型の学習とちがって、社会、理科はそのテスト範囲だけ勉強することで点数を上げやすい教科といえます。

授業をしっかりときいて、学校の教科書とワークをしっかり読み込みやりこむことでだいぶちがってくると思います。

勉強方法についてはこちらの記事でも書いています。↓

勉強できない子の将来進路が心配!普通の高校へ行く学力がつく勉強方法

社会の時事問題が出る場合は、こちらで参考記事があります。↓

中学生定期テストの時事問題対策おすすめサイト3選!90点以上めざす!

学校のワークはやる前にコピーをとっておいて、繰り返しやるという方法も効果があると思います。

音楽 保健体育 技術家庭 美術 副教科は

実技教科、副教科対策ということですが、教科によっては範囲が広くて対策しづらいこともあると思います。

一番大事なのは、とにかく授業をよくきいて、「ここが大事」「ここがテストに出る」という先生の言葉をききのがさないことです。

そのうえで、教科書やプリントなどをよく読んで、覚えられるものをできるだけがんばるということだと思います。

副教科は授業態度はもちろん実技や作品作りもペーパーテスト同様大事なので、手を抜かないように、必要であれば親御さんも手伝ってあげて、できるだけクオリティをあげる努力をするのが良いと思います。

また、心配な科目についてはテスト前に先生のところに質問に行って、テスト勉強のアドバイスをもらうのも良い方法です。

9教科対策については以下の記事でも書いています。↓

期末テスト中1で平均点以上とる9教科対策!定期考査いい点を取る方法

勉強をがんばっているのになかなか伸びないお子さんや、勉強せずによい成績をとれているので学習習慣がついていないお子さんも心配ですよね。

9教科に対応するスマイルゼミも人気がありますね。
スマイルゼミについてはこちらで詳しく書いています。↓

スマイルゼミの魅力!小学生中学生が効率的に学べる手書きのタブレット学習

定期テスト平均点については以下の記事でまとめています。↓

【中学生平均点以下】定期テスト中間期末対策は?順位点数アップ勉強法

まとめ

学校の教科書、ワークを試験範囲で、しっかり勉強しておけば、予想問題なしでも十分テスト勉強はできると思います。

教科書の種類と試験範囲がぴたりとあった予想問題を手に入れる方法もあります。
わたしのおすすめはすららという自宅学習教材を使う方法です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・大学生、社会人の二人の子を持つ母。子供たちは東大、旧帝大へ現役合格。
・家庭教師、通信高校サポート校の個人指導の経験あり。
・小学生中学生向け通信教育紹介や家庭学習法について発信しています。

目次