中学生の保護者「中学生の子どもに高いお金をかけて送迎の手間もかけ、塾にも通わせているのに、家では口うるさく言わないと勉強したがらず、成績も上がらない。どうしたらよいか。」
ご自分のお子さんにそういう不満を持つ親御さんも多いと思います。
中1、中2でも気になるのに、中3になるとさらに親のほうが焦ってしまいますよね。
親だけに、わが子の勉強の仕方のアラが見えてしまい、詰めの甘さ、性格の欠点を責め立ててしまうのもよくある話です。
でも、お子さんはどう思っているでしょうか。責め立てられて、自信のある子に育つことはないと思います。
お子さんに合う勉強方法を一緒に探してあげることをお勧めします。
中学生塾成績が上がらない口うるさい親に子供は
中学生で、塾に通わせていたり、自宅用の教材でも親が手をかけて勉強させていたりするような場合、なかなか成績が上がらないと、お子さん自身も勉強がおっくうになるでしょうし、親もいらいらしがちですよね。
第1子は特に期待が大きい分、失望も大きくなりがちなのかなと思います。
わたしもそうでしたので(冷汗)。
きょうだいで勉強の出来を比べられてつらいとかいうお子さんもいるようで、胸が痛みます。
勉強の不出来をきっかけに生活態度のすべてを否定され続けたある中学生のお子さんは、「この世から消えてしまいたい」といいだしたそうで、そこで親がはっとしてあわてたという話もきいたことがあります。
わたしも子供が小さいころはいろいろ期待しすぎて、できてないことに怒りっぱなしのいやなお母さんでした。
子どもが3歳を過ぎるころから「ああ、うちの子はほかの子にくらべてなんでも遅いんだな」とだんだんわかりはじめました。
小学校に入るころには「1-2年遅れてもいいや。ちょっと遅れても育ち残しのないように遅れても身に着けさせるようにしよう」と思うようになり、よそのお子さんと自分の子を比べるのをやめて、よい意味でのんびり母さんになれたと思います。
わたしは自分の子が期待に応えてくれないということ、早めにあきらめがついて正解だったと思います。
子どもだけをみて、子供のためになることだけ見れるようになりましたから。
だから、小学校高学年、中学生、高校生になっても、期待に応えてくれない子供に怒り続けているお母さんというのは、
ある意味諦めが悪いというか、よい意味では子供のことをあきらめていない、期待しているいいお母さんなんだと思いますが、
お子さんにはつらいものがあるんじゃないかと思うんですね。
成績が上がらない子親が詰めが甘い性格責める
親としてはあれこれしてやっているつもりなのになかなか成績が上がらない子に対して、親が子供の詰めが甘い性格責める、十分勉強しきってない努力不足を責めるというのはよくある話のようです。
でも、責め立てて成績ってあがるでしょうか。わたしは成績の良いお子さんのご家庭でそういうタイプをあまりお見かけしないように思います。
成績が上がらない子というのは、成績の上げ方がわからなくて困っている子なんじゃないかと思うんですね。
中学生の子どもはみんな成績を上げたいと思っているものですよね。
なので、もっと努力しろとしかりつけるよりは、お子さんに合う勉強方法や教材を一緒に探してあげるほうが問題の解決としては近道なんじゃないかと思うんですよ。
いかがでしょうか。
そのためには、わたしのおすすめは、よくお子さんを観察し、おこさんのよいところ、苦手なことをよく思いうかべること。お子さんの好きなことをいろいろ考えてみること、です。
ゲームの好きなお子さんなら、タブレットやパソコンの教材と相性が良いかもしれません。
短時間しか集中力が続かないようなら、1つの単元を学ぶのに短い時間で済む教材が向いているかもしれません。
競争が好きなお子さんなら、学習の中にタイマーを取り入れて時間と競争させるのもいいでしょう。
字を書くのがきらい、苦手なお子さんなら、2B4Bなどのやわらかい鉛筆を使わせると書きやすいかもしれません。
受け身的なお子さんなら、教科書を親が読んであげれば、キーワードだけ答えさせるクイズ形式だと頭に入りやすいかもしれません。
甘えん坊のお子さんのために、テストやプリントの間違えた問題を切り貼りしてノートを親が作ってやれば、解き直しをしてくれるようになるかもしれません。
毎日少しでも勉強したら、ご褒美にチョコやココアを用意してあげるのも悪くないかもしれません。
お子さんに合う教材や塾ももっといろいろ調べて問い合わせすべきかもしれません。
親が口うるさく言うよりも、こうやって親が頭を使って、汗をかき、手を汚す。
子供が勉強しやすい環境を作るためにどうしたらいいかだけを考えるほうが、お子さんにとっても親にとっても、実はとても楽なんじゃないかと思うんです。
怒る暇がなくなりますから。
子どもを叱らないですむのはとても楽なんです。
子どもに合うものを探し、子どもが喜ぶことをしてあげる。子どもがいくつになってもそれが大事だとわたしは思います。
個別指導成績が上がらない場合はデジタル教材も有効
お子さんに合う勉強法が見つかったら、お子さん自身うれしいですよね。
勉強ができなくて苦しいのはお子さん自身です。
助けてあげたいと思いませんか?
集団塾だけでなく、個別指導や家庭教師もつけているのに成績が上がらないというような場合は、最近注目されているデジタル教材を試してみるのもよいかもしれません。
勉強時間も調節でき、料金も手ごろなので、塾との併用も考えられます。
わたしのおすすめはすららというデジタル教材なのですが、多くの塾や学校でも採用されている実績のあるデジタル教材です。
無学年制のインターネット通信教育すらら
お手持ちのタブレットやパソコンをつかってWi-Fi環境で使用できます。
すららは5教科で双方向性のアニメレクチャーで飽きることなく理解を深めることができ、ドリル、テスト機能で演習量も十分確保できます。
学力診断テストで、学び残しのある部分を洗い出し、どこを勉強すれば成績が上がるのかを明示してくれるので、無理なく無駄なく勉強できます。
別人のように自分から進んで勉強するお子さんの姿を見たくありませんか?⇓
勉強苦手な子に向くおすすめ通信教育についてはこちらで詳しく書いています。↓
勉強が苦手な子ども向け小学生中学生通信教育ランキング!すららがおすすめ!
通信教育すららは最短ルートで苦手を克服!難易度調整で勉強苦手な子の学力アップ!
まとめ
もっと努力しろとしかりつけるよりは、お子さんに合う勉強方法や教材を一緒に探してあげるほうが問題の解決としては近道なんじゃないかと思います。
子どもに合うものを探し、子どもが喜ぶことをしてあげる。子どもがいくつになってもそれが大事だとわたしは思います。