小学生中学生の保護者
「小学校の頃はノー勉勉強なしでも100点とかいい点を取れていたけど、中学では成績が下がると聞いている。
中学ではどう対策したらよいのか。」
小学校のころのよくできる、は、中学校の勉強とは別物なので、あてにならないよ、という先輩ママの話をきいたことがあります。
小学校のころは賢かったはずなのに、中学に入ってからは、さほど上位ではない、もしくは平均以下、などのお子さんのケースはたしかによく見聞きします。
一方で、小学校のときにしっかり基礎学力をつけていた子は中学でもそんなに困らない、無理せず上位を維持できるという話もあります。
どちらのケースも本当だと思うのですが、自分の子どもについてどう見ればいいのか、考えてみました。
小学校成績中学校で小学生の頃の成績あてにならない?
小学校成績よくても、中学校で小学生の頃の成績あてにならない、案外上位に行くのは難しいし、平均以下になる子もいるとよく耳にします。
一方で、小学校時代よくできて、そのまま中学校でもトップクラスを維持できる子がいるのですが、その差は、定期テストの勉強方法がわかっているかどうかで決まってくるとわたしは思っています。
なので、中1の最初の中間、最初の定期テストがとても重要になってくるのです。
小学校の単元ごとのテストと違って、範囲も広く、内容も多くなっています。
授業をより集中して聞いて、早めにワークなどの課題をすませておき、しっかりテスト勉強の時間演習量をとれる子が、中学では伸びます。
で、その定期テストの勉強方法というのは、実は小学校時代にその基礎を身に着けることができるのです。
コツは、小学校の担任の先生に「できるだけテストの予告をして下さい。前日でもよいので。親子でテスト勉強しますから」といっておくことです。
そして、「形だけでもよいので」毎回テストの前は教科書を読んだり、ワークをやったりします。
そうやって「テストの前には勉強するものだ」という習慣を身に着けておくと、中学に入っても応用編ですから、楽に生活の中にテスト勉強をいれていくことができるのです。
勉強しなくても要領のよさで小学校時代単元ごとのテストでラクに90点100点をとっていた子は、テスト勉強をする習慣が身についていないので、中学で案外テストの点がとれないということがよくあると思います。
勉強できない子についてはこちらで詳しく書いています。↓
【勉強できない子】将来進路が心配!普通の高校へ行く学力がつく勉強方法
小学校成績良いと中学校に入っても良いのか下がるのか
小学校成績良いと中学校に入っても良いのかそれとも成績は下がるのかということですが、先ほど書いたように、小学校時代にテスト勉強の習慣ややり方を身に着けていると中学でもよいでしょうし、さらに伸びる可能性もあります。
そうでないと成績が下がることが多いと思います。
なので、テスト勉強について小学校時代意識していなかったご家庭では、ぜひ、お子さんに声をかけてあげて
一緒にテスト範囲の教科書をみてみたり、しるしをつけたりなどのお手伝いをしてあげるなどがおすすめです。
また、親が声をかけて勉強させるのが難しい場合などは、自分で取り組める自宅学習教材がお勧めです。
すららというデジタル教材なのですが、学校の教科書と試験範囲を登録しておくとオリジナルの模擬テストをつくってくれる機能などがあります。
無学年制のインターネット通信教育すらら弱点を自動判別して必要な学習内容を提示してくれるので、無理なく無駄なく学習できるのが魅力です。
すららについてはこちらの記事でも詳しく書いています。↓
通信教育すららは最短ルートで苦手を克服!難易度調整で勉強苦手な子の学力アップ!
勉強が苦手な子ども向け小学生中学生通信教育ランキング!8教材比較!
小学校成績は適当に付けられているのかどう見るか
小学校成績は適当に付けられているのかということですが、日ごろの学習態度やテストの点数などで、小学校の成績というのはきちんとつけられていると考えていいと思います。適当につけているわけではありません。
ただ、小学校の成績が良いかどうかばかりではなく、学習習慣が身についているか、学校活動にまじめに参加しているかなど、
日ごろの様子、面談の先生の言葉、通知表の所見などもしっかり参考にして、お子さんのタイプをよく観察することが保護者には求められていると思います。
小学校の学習も多岐にわたるので、何が身についているか何が不十分なのかをすべてチェックするのはなかなか難しいものです。
自動的に弱い部分をあぶり出し、学習に導いてくれるすららは弱みを補います。学習習慣をつけてくれる新しいタイプの教材がおすすめです。
公式サイトはこちらです。無料体験や資料請求ができます。
↓
まとめ
勉強しなくても要領のよさで小学校時代単元ごとのテストでラクに90点100点をとっていた子は、テスト勉強をする習慣が身についていないので、中学で案外テストの点がとれないということがよくあると思います。
なので、テスト勉強について小学校時代意識していなかったご家庭では、ぜひ、お子さんに声をかけてあげて一緒にテスト範囲の教科書をみてみたり、しるしをつけたりなどのお手伝いをしてあげるなどがおすすめです。