中学生の保護者「わが子が学校の勉強で落ちこぼれている。全然わからないつまらないという。勉強嫌いでやる気がない娘・息子に悩んでいる。」
落ちこぼれという言葉はきついですが、わが子にそんな言葉を使うほど、
勉強嫌い、学力が低い娘さん息子さんをもつ親御さんのお悩みは深いのだとお察しします。
中学生になると高校受験も目前に迫ってきますので、焦りますよね。
勉強しないのは本人の問題、自分の力で行ける高校に行けばよいと世間ではいうものの、
やはり学力が高いほうが、高校の選択肢は増えますので、親としては子供の成長につながる評判のよい高校にご縁があることを望むものでしょう。
勉強がわからないのでつまらないなどの場合の勉強法について考えてみました。
勉強できる子とそうでない子の差
親が勉強に興味を持っていること
「楽しく遊ぶように勉強する子の育て方」小室尚子著日本能率協会マネジメントセンターによれば、
勉強ができるお子さんのお母さんは、勉強に興味を持っている
といいます。
お子さんに勉強をさせることに興味があっても、自分自身は勉強には全く興味を持っていないお母さんもいらっしゃいます。
勉強ができるかどうかではありません。勉強に興味を持っていて、お母さん自身が楽しんでいることが大切なのです。
引用:「楽しく遊ぶように勉強する子の育て方」小室尚子著日本能率協会マネジメントセンター
日常の何気ない会話の中でも、勉強することのアンテナをアナウンスすることはできます。
「今日の牛肉は外国のお肉。どこのお肉だと思う?」
「冬なのに夏の野菜のかぼちゃがスーパーに売っているのはなんでなのかな?」
「天気予報でいってるフェーン現象ってなんだっけ?」
「この漢字読める?意味わからないよ」
みたいな感じで我が家では社会や地理や国語の話題がでて、だれかがそれを辞書やスマホで調べてくれて、また会話が続いたりします。
たとえばそうやって種をまいていくのが、実は大事なのかなと思います。
親が 子供の関心に関心を持つこと
また、「アドラー流自分から勉強する子の親の言葉」和田秀樹著大和書房によれば、
親としてどのように子供を勇気づけられるかが大切
といいます。
子供の関心に関心を持ち、子どもの話に耳を傾けることが大事なんですね。
落ちこぼれ勉強嫌い娘息子中学生の対策は
落ちこぼれ勉強嫌いといっても、さまざまなタイプのお子さんがいると思います。
実は頭のいいお子さんも多いのではないでしょうか。
頭が良いだけに面倒なことをうまくくぐりぬけてなんとか勉強しないでおいてやろうと思っているフシのあるお子さんもいますよね。
その頭の良さを勉強に向けてくれればと頭の痛い親御さんも多いでしょう。
親子関係も比較的良好な場合もあれば、口をきくのも大変な関係になっている場合もあるでしょう。
部活に忙しくて勉強がおろそかになっていることもあれば、帰宅部だけど無気力で勉強できないということもあると思います。
でも、おそらく共通しているのは、
勉強ができないことをお子さん自身がつらいと感じている
だろうということです。
口ではどういおうと、勉強できる方が良いに決まっています。
自分が勉強できないことが長く続いてその状況に慣れてしまっているかもしれませんが、
そこを親御さんはわかって応援してあげてほしいと思います。
勉強できない子についてはこちらでも詳しく書いています。↓
【勉強できない】10の理由と対処法を徹底解説!子供の勉強の悩み解決方法
落ちこぼれやる気がない反抗期塾必要か
落ちこぼれやる気がない反抗期などの場合、塾が必要かどうか考えると思います。
せめて塾に行っている間だけでも勉強してほしいと、なかなか成績アップの効果がない塾に大金を払い歯を食いしばって行かせている保護者の方も多いでしょう。
しかし、学力アップ、成績アップにつながっていない塾はお子さんに合ってない可能性が高いと思います。
親御さんやお子さん自身の気休めのために行くのはもったいないですね。
といって、今、塾に通っていてそれが精神安定につながっているなら急に辞めさせるのもよくないでしょうし、それはそれとして、自宅での勉強法を考える必要があります。
中学生多すぎる夏休みの宿題!親が手伝うコツ
夏休みの宿題で挫折することも多いです。
1学期中から親がやっておくことは以下のものがお勧めです。
- できれば、1学期の早いうちから理科の自由研究のネタなどは探しておく。
- 保護者懇談会、個人懇談などで例年夏休みの宿題になる作成物などはある程度聞いておく。
- 夏休みの初めと終わりのスケジュールはできればゆとりをもたせる。
大物が片付いてきたら、その他提出物のプリントやワークもどんどん終わらせていきます。
○付けは親が手伝ってあげてもいいと思います。終わらせることが大事です。
夏休みの宿題については以下で詳しく書いています。↓
中学生多すぎる夏休みの宿題計画表!親が手伝う自由研究終わらせるコツ
夏休み宿題提出しない評価は2学期に影響?親の手出し口出し手伝いは
夏休みの自由研究中学生理科のテーマ選び簡単なネタは?まとめ方は?
勉強しない子供成績良いが大丈夫か
頭の良い基礎学力のあるお子さんは、ほとんど勉強しなくても、小学校で100点前後とれる子はいますし、
そういうお子さんは、中1の最初のころは、小学校の感覚のまま、改まってテスト対策をしなくても、案外点をとれてしまうということは案外よくある話だと思います。
ただ、中1も2学期3学期が過ぎ、中2にさしかかってくると、こういったお子さんの中で、成績が急激に下がるお子さんが増えるようです。
勉強する習慣が身につかないまま中3で受験生になり高校受験を迎えるとなると、中3になったら、いままで勉強していなかった子どもたちも一気に勉強モードに入ってきますので、さらに勉強が遅れてしまう可能性が大きいです。
成績にかかわらず、よい学習習慣をつける、形だけでもテスト勉強をする習慣をつける、ということに気を配ってあげることが重要です。
詳しくはこちらの記事で書いています。↓
勉強しない子供でそこそこ成績良いのは大丈夫?高校受験中学生のやる気
中学生スマホ依存で勉強しない
中学生がスマホに夢中になって勉強しない、学力低下しているというお悩みはほんとうによく見聞きする問題です。
簡単に魅力のあるコンテンツにたどり着けるスマホは、お子さんには魅力の塊なんでしょうね。
スマホを中学生に持たせる場合は、例えばスマホは基本的にリビングで使用し、充電もリビングで、子ども部屋にスマホを持ち込まないなどのルールでうまくいくなら、それもよいと思います。
有害サイトフィルタリング対策もしておくとよいですね。
ただ、「調べ物をするから」「勉強に使うから」などの理由でスマホを部屋に持ち込みたがるお子さんもいますので、そういう例外を許さないように、リビングで調べ物学習をさせるなど親の協力も必要でしょう。
詳しくはこちらの記事で書いています。↓
中学生スマホ依存?勉強しない学力低下で取り上げる?いじめトラブルも
中学生は親が一緒に勉強?関わり方
ただ、成績が中程度以下のお子さんならば、できるだけ最初から親がかかわってあげるほうが、成績すなわち内申点対策としてはよいと思います。
定期テストの範囲表は親子で一緒にみて、教科書やワークに付箋などで範囲のしるし付けを手伝ってあげるなどから始めるといいでしょう。
勉強を面倒くさがるタイプならワークの丸付けを親が手伝ってあげるなどもわたしはいいと思います。
詳しくはこちらの記事で書いています。↓
中学生は親が一緒に勉強?家庭学習の関わり方!喧嘩にならない通信教育
落ちこぼれ勉強法中学生英語数学国語は
落ちこぼれ勉強法中学生の英語数学国語はということですが、デジタル教材ですららというものがあります。
無学年制のインターネット通信教育すらら多くの塾や学校で採用されている信頼性の高い教材です。
タブレットやパソコンをつかって自宅で勉強します。
対話型アニメーション教材といって、アニメで双方向性授業を受け、飽きのこない工夫がされています。
学力診断テストで、自動的につまずきを割り出し、お子さんにぴったりあう学習メニューを作ってくれます。
無学年制で、学年の枠を超えてさかのぼり、先取り学習もできます。
お子さんがいままで学び残したヌケモレの部分を効率よく復習して基礎学力を固めることができるのです。
頭のいいお子さんのきらいな無理無駄を省いていることろがとっつきやすいと思います。
毎日ログインするところからはじめて、だんだん学習意欲を引き出していきます。
始めのハードルの低さが魅力です。
基礎から学習をやり直しつつ、目前の定期テスト対策も教科書、範囲を指定して模擬テストをつくって勉強できます。
勉強の遅れたお子さんにも向く内容になっています。
できるところから勉強を始めることができます。そして、できる勉強は楽しいものです。
いままでいろんな塾も通信教材もためしてみたけどだめだったというお子さんにこそお試しいただきたいと思います。
すららについてはこちらの記事でも詳しく書いています。↓
通信教育すららは最短ルートで苦手を克服!難易度調整で勉強苦手な子の学力アップ!
勉強が苦手な子ども向け小学生中学生通信教育ランキング!すららがおすすめ!
すららは公式サイトから無料体験できるので、簡単に短時間でできますからぜひお試しになってみてください。
↓
まとめ:勉強ができないことをお子さん自身がつらいと感じている
勉強ができないことをお子さん自身がつらいと感じていると思います。
親としてはお子さんにあう学習方法をぜひ探してあげて下さい。
塾なしで、自宅学習教材を使って、基礎学力からやり直しができるおすすめの教材はすららです。